ブルー・シートの東日本大震災における後方支援の一貫として行っている、「岩手県の物産を広めよう!」という活動。
そのひとつとして、今回の栃木県足利市での「岩手三陸物産展」は開催されました。
ご来場いただいた皆様、
宮古市から遠路はるばる応援に来て下さった「かけあしの会」の皆さん、
多くの地元スタッフの皆さん、
東京から駆けつけてくれた、ユカリ・ロハさん、
チラシを展示・配布して下さった足利市内店舗の皆さん。
本当にありがとうございました!!
被災地の雇用問題の改善や、産業の回復のため、私たちはこれからも、こういった活動を続けていこうと思っています。
また、足利コムファーストショッピングセンター様、アピタ足利店様、場所の提供や様々なご協力、まことにありがとうございました!
みなさんの力なくしては、今回の物産展は失敗に終わっていたかもしれません。
これからも、私たちの活動を、温かく見守っていただけたらと思います。
当日の写真を添付して、報告させていただきます。

ブルー・シート東北支援活動写真展示

龍泉洞の「水」「じっ茶ばっ茶」「珈琲」
きくらげなど。

田野畑村の乳製品やワカメ。

NHK連続ドラマ小説「あまちゃん」で注目を集めている、
東北「三陸鉄道」のグッズコーナー。
鉄道ダンシ、鉄道むすめのグッズも。



岩手の観光名所や道の駅などのガイドマップなどなど。

かけあしの会の物産コーナー。

のんべえにはたまらない、商品ばかりです。

足利コーナーその1。

足利コーナーその2。
岩手×足利のコラボが実現しました♪


岩手のお米も。

エスカレーターホール、初日大盛り上がり。

1日目、山とケの演奏。

あれ?この後姿は・・・?

足利のマスコット「たかうじ君」も、音楽につられてやってきましたよ。

かけあしの会、わかめ「つめ放題」が大人気!


たかうじ君も、大人気です。


二日目は、山とケだけではなく、東京から、「ユカリロハ」さんも、演奏にかけつけてくれました。

中央のエスカレーターホールは、
ユカリ・ロハさんの美声に乗った歌詞とメロディで、
なごやかな空気に包まれました。

山とケのサウンドにも、多くの方が足を止めて下さいました。
お買い物中、お騒がせしました(^^)
今回アップした写真は、ほとんどが1日目の写真です。
2日目の写真は、追ってアップしますね。
撮影者:たかやくん、H・Aさん
(ありがとうございました、撮影お疲れ様です♪)